芋の独り言

当ブログへのアクセスは当ブログのプライバシーポリシーに同意したものとみなします.

今だからこそウイルス virusについて知識を整理する必要があるなぁ

まず,私が細菌とウイルスの違いについてよく分かっていないので,ググると ”今さら聞けない 「ウイルスと細菌と真菌の違い」” スライドの19と40にまとめられています. コレは有難いですね. 自身の中で整理・理解するために,細菌とウイルスの違いについて再度整理します.

  • 生物=”生きている”といえる部類(細胞からできている)
    • 原核生物(原始的な細胞からなる生物):細菌(バクテリア)など
    • 真核生物(細胞核など,より複雑にな細胞から成る生物):ヒト種など
  • 中間=”生きている”といえるかどうかビミョー(細胞でできていない):ウイルス(ウィルス)
  • 非生物=単なる物:金属とか

ヒトから見れば,細菌もウイルスも多生物に侵入して悪さをする(一部はなくてはならない存在として共存する)ようにみえるかと思います. 少なくとも知識がないとそうみえるはず. しかし,全く異なるものなわけです.

両者の大まかな違いはそのサイズと増殖方法.

まず,サイズに関して,たいていのウイルスは細菌よりもメチャクチャ小さい.

次に,増殖方法ですが,

  • 細菌:自己分裂して増える
  • ウイルス:自力では増殖できないので,
    侵入先でシステム(タンパク質工場であるリボソーム)を乗っ取って仲間を作らせ,増える :溶解サイクル lytic cycle
    or
    内側に侵入せずに自身の核酸を注入し,それを注入先のDNAに紛れ込ませることで注入先が分裂増殖する際に仲間を増やす :溶原性サイクル lysogenic cycle

っという感じ. ”はたらく細胞”では,細菌は意思を持って細胞たちを攻撃するような擬人化して描かれ方をしていますが, インフルエンザやライノウイルスは帽子のように描かれ擬人化された細胞がかぶってしまうとゾンビ化するといった感じで描かれています. 細菌とウイルスの違いのイメージはコレが最も適切なのかなぁと思いますね~

バクテリオファージはウイルスであり,特定の細菌を攻撃する. それを利用した治療法が”ファージセラピー”. つまり,”ファージセラピー”は病原体が細菌の場合のみ有効であるわけで,ウイルスが病原体の病気に対してはおそらく使えないわけで, 今回の新コロには使えないというわけです. 使えると勘違いしていたよ...

また,病院で処方される抗生物質は細菌を攻撃するためのものであって,ウイルス撃退には別のものが必要.

ここで,ウイルスには分類がもう一つあって,

というもので,エンベロープはウイルスを覆う膜です. その下にカプシドというタンパク質の殻があり,その中に遺伝情報をDNAかRNAの形(核酸)で保持しています. これはどのウイルスにもある構造です. エンベロープウイルスはアルコールで感染力を失う(エンベロープが破壊ー>中身にダメージ)とのことで,アルコール消毒(エタノールなど) が有効と言われるのはこのため. アルコール消毒は細菌にも有効. ただ,ノンエンベロープウイルスはアルコール消毒が効かないようです.
しかし, アルコール消毒薬のノンエンベロープウイルスに対する有効性改善策 ではアルコールに有機酸と亜鉛化合物を混ぜたものや各単体での消毒薬をウサギに対して使い, ノロウイルスの近縁のネコカリシウイルスが減ったかどうかで消毒の効果を評価した結果, エタノールに乳酸・クエン酸・硫酸亜鉛・イソプロパノールを添加したものが最もよくて, ウサギの皮膚へのダメージも少なめで安全だったよーみたいな内容(間違ってたらスミマセン)で, ノンエンベロープウイルスへの消毒薬等が全くないというわけではありません. 原著論文が2010年で少し古めなので,現在は何かしらの消毒薬や薬はあると思いますね~

また,ウイルスには特殊な酵素をもつものがいたり, (たしか異なるウイルス同士で情報を交換する)ウイルスが変異したりします. これが非常に厄介なわけですが...

そして,最近よく耳にする”PCR検査”の”PCR”は生命科学で一般的に用いられるような手法で,それが医学や司法の場で応用されたりする. といったものだったはず. PCRは”ポリメラーゼ連鎖反応 Polymerase Chain Reaction”の略です. ポリメラーゼはタンパク質が複数くっついてできた酵素の一つで, ざっくりとした説明しかできないですけど, DNAポリメラーゼはDNAの複製に,RNAポリメラーゼはRNAをつくるときに細胞内で必要になる道具です. PCR法では,対象のDNAに対応した耐熱性ポリメラーゼというものとその他諸々用意し, これを用いて対象のDNAに熱を加えたりして対象のDNAのコピペを繰り返して長くするみたいな感じだと思います. そして,対象のRNAからDNAを大量複製するのが逆転写(RT-)PCR法で, ウイルス検出にはリアルタイムRT-PCR法が使われているわけですね~ ざっくりとした理解しかしてないんですが,こんな感じでいいかと思います. っというわけで,PCR検査とニュースで連呼しているのはリアルタイムRT-PCR法のことを指しているのだと思います.

参考

誰か日本語訳を...