芋の独り言

当ブログへのアクセスは当ブログのプライバシーポリシーに同意したものとみなします.

Zoomは使わず,ZOOM製品は使う


【Zoomの危険性】中国共産党が日本人の遺伝子情報を兵器開発に利用!?【WiLL増刊号 #179】

kusoimox.hatenablog.jp

で”Zoom”というツールを紹介しましたが... 最近使う機会が多いですよね. 多くの方は相手先からWeb会議で”Zoom”使うのでインストールしてくださいね~と言われて使い始めてるはず. 私もそうです.

ja.wikipedia.org

まさか,志那企業だったとは... 本社は米でも本質は違うってことか... 日本のある企業と同じだな...

www.mag2.com

以上の記事では

  • 情報共有なら面と向かって話すのは無駄
  • 多人数の会議では同期対面式会議では個々の発言権がなくなる
  • 会議中にリンクをたどってソースを確認できる
  • リモート=ZoomやSkypeではない!

ため,Slackを使うのを推奨するといったことが書かれています. しかし,Slackは大丈夫だといえるのか,という事で About Us | Slack によると拠点は多くは米で,アジアではインドと東京にしかないようですね. 今のところ志那の影は見えません. 創設者は slack.com en.wikipedia.org で,彼はカナダ生まれの哲学の修士号を持つIT実業家です. 米とフィリピンのハーフで米育ちの妻のカテリーナ・フェイクらと最初のヒットツール”Flickr”を生み出し, その後に英国籍のカル・ヘンダーソンらとともにSlackを作り上げたようです.

う~ん,上層部が明らかに志那っという感じはしないですが,まぁ,どうなのかは確かめようがありません... Zoomよりは大丈夫なのかな? あと, ビデオ会議 | Slack によると同期対面式の会議もSlackでできなくはないのかな? Zoomは最大100人なんだけど,Slackはどうなんだろう? まぁ,100人規模の会議って会議じゃないだろうし,ZoomよりSlackの方がいいのかもな~

多対一の会議や説明会をオンラインでやりたいってことで,100人規模のZoomを使うことがあるようだが, だいたいとして思い浮かぶのは, YouTube Liveやニコニコ生放送かな? どっちにしてもZoomは色々ヤバそうなので積極的には使わないほうが良さそうだな...

あとさ,少し腹立つのは会社名が日本にある企業とほぼ同じなんだよ... Web会議サービスZoomを提供してるのは”Zoomビデオコミュニケーションズ”で2011年に設立だが, 日本に本社がある ズーム ZOOM iQ7 MS Stereo Microphone [iPhone・iPod touch・iPad用ステレオコンデンサマイク]といったような商品を販売してる 音響系の機器を取り扱う”株式会社ズーム (ZOOM CORPORATION)”は1983年9月9日設立なんだよ! ir.zoom.co.jp 工場・倉庫が中国にあるという点はいただけないが,ZOOMの製品は吉田製作所でも紹介されており, まぁYAMAHAがベストではあるだろうが,良い商品を出してる. だから,名前が紛らわしいのでZoomっていうサービス名やめんかい!


引きこもりデブの最強「ゲーミングPC」環境が完成しました!(ZOOM U-44)